災害備品(防災グッズ)リスト
災害時にあると便利なものをリストにしてみました。
すべて揃える必要はないかもしれませんが、持出袋に入れておくもの、備蓄品として確保しておくものなどを検討する際にご利用ください。
マンション管理組合や自治会で用意している場合もあると思いますが、各戸で用意できるものは用意しておくことが大切です。
品名 | 用途等 |
---|---|
飲料水 | 1人 3リットル/日、3日分を用意 |
食品 | レトルト食品など保存が利くもの、加熱調理の必要の無いもの、温め不要の缶詰(サバ缶、焼き鳥缶、肉の佃煮等) |
飴・チョコレート | 疲労時の糖分補給にもなり、少しお腹がすいた時にしのげる。個装ものが便利。 |
簡易栄養食 | 栄養価が高く、酸化にも強く長持ちする製品は何かと便利 |
懐中電灯 | 停電時の必須アイテム。予備の電池も必要 |
ラジオ | 正確な情報を得るために必要。広域情報はAM、地域情報はFM |
サランラップ | 食器をラップで覆い使用。傷口に巻き応急処置にも使えます。 |
救急用品・常備薬 | 消毒液・包帯・バンドエイド・ガーゼなど。持病の薬も2~3日分。 |
45リットルポリ袋 | 防水用ならびにトイレや貯水タンクとしても利用できます。 |
ペットシーツ | トイレが使えない場合に有効 |
靴 | 運動靴。長靴。 |
ヘルメット・防災ずきん | 頭を守ることができます。 |
マスク | ホコリや煙を防ぐためだけでなく、風邪等感染予防にも。 |
軍手 | 作業用、防寒用 |
タオル・大判ハンカチ | 応急手当の包帯代わりにもなります。 |
ティッシュ | ウエットティッシュ・アルコールティッシュだと消毒にも使える。手を拭くだけでなく、顔や体を拭くことができる |
トイレットペーパー | 食器を拭いたり、ティッシュ代わりにも使える |
ガムテープ・ビニール紐 | 何かと便利。 |
マッチ・ライター | 炊事などで必要。チャッカマンなどが便利。 |
歯磨きセット | ガム、タブレットも可 |
石鹸、洗たく洗剤 | 衛生状態を維持するために。 |
筆記具・メモ帳 | 情報や連絡先などのメモを取ったり伝言に使える。防水ノート・油性ペンであれば尚可 |
現金 | 連絡用として10円玉を多めに。最低限の現金を用意。 |
貯金通帳・保険証・運転免許証 | 本人確認等 |
預金口座番号のメモ | 通帳を紛失してしまった場合、口座番号とご本人確認が必要 |
緊急連絡先メモ | 家族の携帯・会社・学校、病院など。携帯はバッテリーが切れて使えないことも。 |
印かん | 預金の引き出しなど |
缶切り | 缶詰をあけるために必要 |
ロウソク・ランタン | 停電時に必要。 |
衣料・下着 | 冬は防寒用。下着頻繁に変えられないことが予想されるのでライナーなどを活用。 |
乳幼児用品 | 哺乳瓶、ミルク、紙おむつ、おもちゃなど |
電池 | 懐中電灯、ラジオなどで使用 |
カセットコンロ | 予備のカセットガスも必要 |
食器 | 皿・箸・コップなど、プラスチック製が便利 |
アルミ箔 | 調理で利用でき、耐熱食器として使える |
携帯電話充電器 | 手回し式だと電池切れの心配もない。電池式でも可 |
生理用品 | 災害時は入手が困難になる。怪我の止血にも使える |
化粧品 | 最低限のものを用意 |
家族の写真 | 万一の場合の捜索の手がかりにも |
ゴーグル | 粉塵の中での作業で必要 |
防寒用具・雨具 | ほっカイロ、毛布、アルミシート等 |
眼鏡・老眼鏡 | 予備の眼鏡を用意 |
カメラ | 現状確認、被害状況の記録。 |
ビニールシート&ロープ | 雨よけ、風除けなどに便利 |
工具 | ナイフ、はさみ、カッター、スコップ、バール、裁縫用具、安全ピン等 |
バケツ | 消火活動、簡易トイレとしても利用可 |
水を運ぶタンク | 密閉性の高い持ち運びに便利なもの |
ホイッスル | 声が出ない時などに利用 |